
- [1971年]
- ■映画作品『眼球空間』をアンダーグラウンド・シネマテークにて公開
(以後1979年『作者の不在』まで実験映画を製作。個展のほか「100フィートフィルム・フェスティバル」
「アンダーグラウンドシネマ新作展」「オプチカル・ムービーの系譜」「日本実験映像40年史」等々のイベントで公開)
- [1974年]
- ■パルコ主催「第1回贋作展」入選
- [1975年]
- ■映画作品『NECKER CUBE』九州芸術工科大学に収蔵
- [1982年]
- ■「第3回ダゲレオ出版評論賞」優秀賞受賞
- [1984年]
- ■「Eighth British International Print Biennale」に出品
- ■版画作品『PRINTED』Bradford Art Galleries and Museums(英国)に収蔵
- ■「第1回オムニ・アート・コンテスト」入選
- [1985年]
- ■「第2回オムニ・アート・コンテスト」入選
- [1987年]
- ■(この年から、国文社発行の書籍の装幀(ブックデザイン)を手がける。現在までの作品数60点余)
- [1990年]
- ■富士山頂(標高3776m)に到達
- [1991年]
- ■「Second Bharat Bhavan International Biennial of Prints」に出品
- ■『映画機械学序説』(青弓社)出版
- [1992年]
- ■私家版『ネパール・ダイアリー』制作
- [1995年]
- ■「Third Bharat Bhavan International Biennial of Prints」に出品
- ■「ART ON THE NETインターネットの挑戦」入賞
- [1997年]
- ■「Fourth Bharat Bhavan International Biennial of Prints」に出品
- [1999年]
- ■『映画は死んだ』(内田樹との共著/いなほ書房)出版
詳しくはこちらをご覧ください
- [2001年]
- ■チベットのカンパ・ラ(標高4749m)に到達。
- ■私家版『チベットの七日間』制作
- [2002年]
- ■渋谷DERORIにて平面作品展示
- [2003年]
- ■『映画のことば、映画の音楽』(いなほ書房)出版
詳しくはこちらをご覧ください
- ■『新版・映画は死んだ』出版
詳しくはこちらをご覧ください
- ■第2回東京製本倶楽部展「つくる本、みつめる本」に出品
- [2004年]
- ■渋谷DERORIにて平面作品展「部分と全体」開催
- [2005年]
- ■第3回東京製本倶楽部展「眠る本、装う本」に出品
- ■京都国際学生映画祭最終審査員を務める
- ■ターナーアクリルアワード2005入選
- [2006年]
- ■渋谷DERORIにて平面作品展「集合と拡散」開催
- [2007年]
- ■渋谷DERORIにてぬりえ公募展「Paint it black」開催
- [2008年]
- ■渋谷DERORIにて平面作品展「画素と階調」開催
- [2009年]
- ■渋谷DERORIにて平面作品展「色分解と色分割」開催
- [2010年]
- ■渋谷DERORIにて平面作品展「分離と統合」開催
- ■LINEART 2010(ベルギー ゲント)に出品
- [2011年]
- ■ARTEXPO NEW YORKに出品
- ■芸術科学会会員
- ■東京製本倶楽部会員